どーもこんにちわ、ひ-ろ-です。
今回はワーホリに行くうえで必要不可欠なスーツケースについてまとめていきたいと思います。
メーカー、色、サイズと選択肢は無限大に感じますが、要点を絞ればそんなに選択の幅は広くありません。選択肢は多い方がかえって困惑してしまうため、今回はブランドを絞って紹介していきます。
では見ていきましょう。
個人的におすすめのブランド
5年以上お世話になってて、50回以上の積み下ろしに問題なく活躍してくれている相棒です!(端っこだけは少し割れ目はいってますが問題なく使えています。)
それがこちら!
アドバンスブーンというブランド名ですね。この黒とかめちゃくちゃかっこいいです。
次の項目では機能面について紐解いていきたいと思います。
おすすめ理由
見た目

見た目大事だけど機能性の方が大事じゃないの?
と思う方もいるかと思いますが、見た目はめっちゃくちゃ重要です。理由は『取違のリスクがグッと減る。』ということに尽きます。
↑のようなスーツケースは国を問わず大勢の人が使っています。結果、空港での荷物の取違いに発展する可能性が高くなってしまうのです。
現に上の写真でもベルトを巻いたりと対応をしていますね。心配を無くす意味でも、この四角のフォルムは少ないため、取り違いの確率を減らしてくれます。
キャスター
ダブルキャスタータイプになります。キャスターは人間でいう脚です。ここが壊れるともうスーツケースとしての役目の8割を失います。20㎏を超える荷物です。とても持ち歩けませんね。
安いスーツケースを買ったとき、キャスターは真っ先に壊れます。重たい荷物を入れて段差や、衝撃を一番に受ける箇所です。このスーツケースのキャスターは耐久性も高く非常に優秀です。
開閉のタイプ
スーツケースには『フレームタイプ』と『ファスナータイプ』の二種類があります。今回オススメしているのは『フレームタイプ』です。理由は開け閉めの簡単さが段違いだからです。二か所のフレームを操作するだけで開閉可能なので、パッキング、アンパッキングの時の手軽さが全然違います。
留学して一か所にしか滞在しないならファスナータイプでも問題ないですが、街の移動や旅行の予定がある方はその時にすごく苦労します。何回もファスナーを開けて閉めての繰り返し、、、疲れるんですよこれが。
ケースにパンパンに荷物を詰めることも多々あると思いますが、その時もフレームタイプだとすごく楽です。あくまで僕の中でですが、ファスナータイプはフレームタイプの下位互換だと思ってます。デメリットは【スーツケース自身が少し重い】、【値段が少し高い】という二点です。
サイズ
三辺合計158cm以内の無料受託荷物最大のLLサイズを紹介しています。小さくすると勿論軽くなるため女性は移動は楽になりますが、【大は小を兼ねる】理論です。どうせ無料の範囲内だし、という感じですね。
またワーホリ留学に関していうと服などの何かしらの生活品を現地で買うと思います。そのことも考えて大きいものを買って絶対に損しませんね。
機内持ち込み用スーツケース
ワーホリ留学だけに関していえば機内持ち込み用の荷物はバックパック、もしくはカバンにした方が良いでしょう。理由は簡単で

スーツケースを二個引っ張るのは
両手がふさがって動きづらいから
に尽きます。
そういった意味でも僕自身の意見としては必要な無いかもしれないです。ただ単純にこのスーツケースはパフォーマンスが高いので、国内旅行用やミニ旅行の際に役立つかもしれないですね。
まとめ
これが僕がこのスーツケースをおすすめする理由です。値段は安い方では無いですが、決して高くもありません。見た目、耐久性含めて最高レベルです。今使ってるものが壊れても同じアドバンスブーンを買おうと思っています。
今回紹介したショップが『PLUS ONE. VOYAGE』という所で、ファスナータイプも含め様々なサイズのアドバンスブーンのスーツケースを扱っています。アウトレット品とかもあってお手軽に買うことも可能性もあるので覗いてみてください。
迷ってる方の参考になったら幸いです。ではっ

ひ-ろ-

最新記事 by ひ-ろ- (全て見る)
- 【ANA】使用済み株主優待券の確認方法とは!?購入・入手経路も解説! - 2021-03-02
- 【痛い!?】家庭用脱毛器『トリア』のヒゲ脱毛の効果体験談 - 2021-02-28
コメント