どーもこんにちわ、ひ-ろ-です。
カナダのイメージにどんなイメージがありますか?『メープルシロップ』、『寒い』『オーロラが見れる』、様々なイメージがあるでしょう。

寒い国だから、ウィンタースポーツが盛ん!
そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし!もちろん全土が全土そうではありません。今回は『なぜトロントが冬におすすめではないのか』を説明していきます。
◎冬のトロントについて知りたい
◎トロントでウインタースポーツができるのか気になる
目次
ウィンタースポーツができない
カナダは緯度が高いので当然寒いです。そのため
- スキー・スノーボード
- アイススケート
- アイスホッケー
などのウィンタースポーツが非常に盛んで有名です。
しかし!トロントではそういったウィンタースポーツができる場所がほとんどありません。
湖や池はありますが、気温が下がりきらないためスケートできるほど固く氷つきません。まわりには大きな山もなく、スキー場もありません。3時間近いドライブを要することなります。
カナダに来たのにそういった冬に向き合えないのは少し残念ですね。。
雪と泥
雪が降る地域で生活したことがある方はイメージできると思いますが、少し雪が降ってしまう方が道はぐっしゃぐしゃになります。
まさに上の写真くらいのイメージですね。これが次の日の朝は土や砂と混ざり茶色のドロドロに変化するわけです。
トロントはお世辞にも路地はキレイとは言えません。色んなものが落ちています。それが軽くかぶさった雪とぬれた路面とで、まぁひどい有様な訳です。
それらを総括して

Winter in Toronto is sh**.
みたいなことを言ってた気がします。
人が活発でない=仕事が少ない
上記2項目を踏まえれば想像に難しくないですが、トロントの冬はただ寒く、外で出てもやることがありません。
必然的に人々は最低限の外出だけするようになります。そうなれば人の動きも減るため、求人などの需要も減っていくわけです。
そうなればその時期に仕事を変える人、家を移動する人は少なくなる為、いい条件の仕事や部屋を探すのが難しくなるのは必至なのです。
夏はマーケットや公園のドッグパークなどは大変にぎやかですが、冬は嘘みたいに人が動かなくなります。
ではどの場所が良い?
ここまで見てきて

じゃあどこなら活気あるの?
という疑問は浮かぶでしょう。当然場所は限られてしまいます。
例えば
▶スキー場近くの街
▶オーロラが観測できる場所
スキー場
スキー場近くの街
オーロラが観測できる場所

◎ジャスパー/Jasper
◎イエローナイフ/Yellowknife
◎ホワイトホース/Whitehorse
過ごしやすしい場所
トロントで会った『Calgary/カルガリー』育ちのカナダ人曰く、カルガリーの冬は砂漠が近いため乾燥していて、トロントのように道がドロドロにならず、生活がしやすいとのことでした。
人もそこまで多くなく、かつ雪山まで近いことも考えると充実した冬生活が送れそうですね!
まとめ
以上がトロントの冬がオススメでない理由です。人の動きが無いため、移動してくるのも少し大変だと思います。
カナダの冬に楽しそうなイメージを持っている人も多いでしょう。カナダは大きな国です。場所によってさまざまな違った特色があります。きちんとそれを理解し吟味して、行く場所を考えてみて下さい!ではっ

ひ-ろ-

最新記事 by ひ-ろ- (全て見る)
- 【ワーホリ】コロナで留学に行けない今で日本でできる準備。厳選3選! - 2021-03-05
- 【ANA】使用済み株主優待券の確認方法とは!?購入・入手経路も解説! - 2021-03-02
コメント