どーも、こんにちわ。ひ-ろ-です。
少し変わり種ですが、留学生が思う「日本にいる間にやっておきたいことのベスト3」に入るのではないかと思われる「脱毛」について体験談を書いていこうと思います。
まぁこれは留学生に限ったことではなく、ヒゲや体毛の濃さに悩まされる人々の共通項目ですよね。
僕のプロフ画像を見てもらえればなんとなくわかると思いますが、ヒゲは薄くないほうです。剃るとなると夕方にはジョリジョリしてきて鬱陶しいことこの上ありません。
マスクで都合よく顔を隠せる今だからこそ、家庭用脱毛に挑んでみてはいかがでしょうか?
◎脱毛を考えている。
◎脱毛をしたいがなるべく安く抑えたい。
◎家庭用脱毛器『トリア』について知りたい。
目次<飛びたい項目にジャンプ>
家庭用脱毛器『トリア(tria)』とは?
頑固なヒゲにも効く!強力レーザー脱毛
トリアの最大の魅力は何といっても家庭用脱毛器唯一の”レーザー脱毛”。
医療用脱毛にも使われているこのレーザーは他の家庭用脱毛器には搭載されていないため、一段階上の脱毛力を備えています。
充電式なので持ち運びもしやすく、場所や姿勢を選ばずに使用できるのも嬉しいポイント!鏡を見ながらじゃないと難しいですからね。意外と無視できない重要なところです。
そのため、逆に本体が少し重いというデメリットがあります。(詳しくは↓の比較表参照)
女性の方がずっと持って照射をするのは少し疲れるかも?男性にとってはそこまで気になる重さではないので大丈夫でしょう。
筋トレにはならないくらいの重量、といえば分かりやすいですかね?(笑)
他の脱毛商品との比較
家庭用脱毛器の中でも、メンズ用によく取り上げられる物と比較してみましょう。
商品名 | 価格(税抜) | 重量 | 方式 | 出力 |
トリア | 36,850円 | 584g | レーザー式 | 5段階 |
ケノン | 69,800円 | 120g | フラッシュ式 | 5段階 |
アイスレディ | 30,000円 | 370g | フラッシュ式 | 5段階 |
エピレタ | 15,800円 | 220g | フラッシュ式 | 10段階 |
これだけ見ても唯一のレーザー式であるということが確認できます。安さの面でいえば他にも優れている商品はありますが、一番欲しいものは当然”効果”。
20,000円払っても効果が出ないよりかは、もう少しお金をかけて効果を実感したい。そういった思いから僕は『トリア』を選択しました。
一回のヒゲ脱毛時の照射時間目安
人によって個人差はあるでしょうが、ヒゲ脱毛(口、顎、頬などの全体)で、僕は10分~15分程度です。
ケノンなどに比べると照射面積が小さめ、という側面があるトリア。しかし、照射間隔にかかる時間がほぼゼロなので、時間的にはそこまで変わりません。
イメージ的には以下の感じです。
照射→チャージ時間無→照射→…
照射→チャージ(5秒から7秒)→照射→…
と照射できるトリアに対し、ケノンは
という風に照射にとても時間がかかります。
購入経路
公式サイトからの購入が一般的かと思います。公式経由だと製品保証期間も2年と最長なので、約40,000円の高い買い物をするうえでユーザーを安心させてくれます。
Amazonでの取り扱いはありませんが、楽天だと購入可能です。金額が高いので、ポイント獲得などを考えるとそっちの方がお得ですね。”30日間の返金保証と1年間の製品保証”がついているのも安心できるポイントです。
逆に言うとメルカリ等のフリマサイトからの購入だとそういった保証の類は一切つきません。これはトリアに限らず他の脱毛器でも同じです。
しかし、モノによっては半額以下で購入できるのでバカにはできません。リスクを受け入れ、保証を無視すればかなり良いお買い物です。

かく言う僕も、トリアをメルカリで20,000円ちょいで購入しました!
購入する前に購入年月日や使用回数などが確実にわかるのが一番ですが、フリマサイトだと出品者のさじ加減になってしまい信憑性は分かりません。
なので、僕から確実に言えるのは「機種のバージョンをしっかりと確認する」ということです。
そこで最低限、物の古さの足切りが可能です。バージョンが上がると照射力や照射面などが向上していることが多く、質の良いものを手に入れる基準になります。
【2021年2月現在】
トリアの最新バージョンは”4X”です。もしくは本体底面に”LHR4.0”があるものになります。
フリマサイトで購入する場合は、ここだけは見落とさないようにしましょう。
※フリマサイトでの購入は、購入後半年などで壊れた場合に泣き寝入りするしかありません。それを頭に入れたうえで購入するようにしてください。
知っておきたい脱毛の大前提
最初に言っておくと、脱毛は長い戦いです。

買った!照射した!
一ヶ月経った!薄くなった!
と、そんなうまいこといきません。
これは高いお金を出してサロンに行こうが、家庭用脱毛器で自分でやろうが同じことです。本来身体に備わっているものを除去するわけですから、一筋縄ではいきません。
そういった側面からか、「効果が出ないから心が折れる」という意見が出ることもあります。
特にヒゲは体毛の中でも濃い部類。より効果が出ないのは言うまでもありません。
しかし!
それに対してもやり方次第ではモチベーションを保つ方法があるのです。
詳しくは↓の実体験記録のところに載せていますので覗いてみてください。
痛い!?ネットで評判の痛さについて
さて、本題といっても過言ではない『トリア』の”痛さ”について語っていきましょう。結論から言います、
クッソ痛いです。
出力は5段階ありますが、正直レベル5なんて継続して打ち続けられるなんてレベルじゃありません。
僕はレベル5で心が折れたので、レベル3で細々とやっています。
メルカリ等のフリマサイトで出品している人のほとんどが”痛さが嫌になって売り、別の脱毛器に買い替えた人たち”だと思います。
例えるのであれば、鋭い針で毛穴の奥をぶっ刺される感覚です。表面ではなくその奥、毛根に照射しているため皮膚の中をぶっ刺されているような痛みです。
ただし!
「痛い=効いてる」ということです。実感に時間がかかる家庭用脱毛器で、この感覚は結構大事。

痛い…
でもこれはつまり効いてるってことだろう。
と、気持ちを切り替えましょう。
痛さ対策①:照射レベルを下げる&頻度を上げる
つらつらと痛みについて書きましたが、レーザー脱毛は黒色(ヒゲ)に反応して脱毛を促進するという原理で動いています。
つまり、毛の濃さによって痛みが変わるというわけです。濃い産毛程度のところと、ガッツリ濃い顎ヒゲとでは痛さが全然違います。
照射箇所 | 照射レベル |
濃い場所(顎ヒゲや口ヒゲなど) | 3 |
薄い場所(胸毛や産毛など) | 4 |
上の表のように痛みに応じて照射レベルを変えるという対応も取れます。
また、トリアにはその効果の強さから、”照射は1回/2週間”というメーカーの規定があります。

痛くてレベル5で照射できないし、
だったら頻度上げよ。
と、個人的に思ったので、僕は”1,2回/1週間”という通常よりも高頻度でやっています。
効果を早く実感するために僕がやっている最大限の努力です。
痛さ対策:バッチバチに冷やす②
公式でも言われている対策ですが、とにかく冷やす!これが一番です。冷やすことによってレーザーの照射の熱感を抑えられますし、なにより痛覚を麻痺させることができます。
これがめちゃくちゃ重要。とにかく”冷やす→照射→冷やす→照射”という順番で痛みをごまかしていきましょう。
意外とコレが慣れてくると”冷やす→照射×5→まとめて冷やす”という風にできるようになります。
照射を重ねてヒゲが薄くなり痛みが和らいでいる、という見方もできますけどね!
なんにせよ、保冷材の保有はマストです。
やった方がいい!照射後の肌ケア
さて、脱毛で気になるもう一つの点”肌荒れ”。
今のところ僕には症状はありません。使用後は薬品と化粧品を併用し、症状が出ないようにしている効果が出ているということでしょう。
というワケで、実際にトリアを使っている僕が持っておいたほうがいいおすすめの軟膏2点を紹介します!!
●ドルマイシン軟膏
●テラ・コートリル軟膏
この2つと普通の化粧水(ぼくはコスパとさらさら感でハトムギ化粧品を使ってます。)があれば万全です。脱毛するうえでの”三種の神器”といえるでしょう。
ひげ剃り後、化粧水を使用。
↓
温まった身体が冷えるのを待つ。(暑いと痛いです)
↓
脱毛。
↓
赤みがある箇所にテラ・コートリルを塗布。※毛嚢炎などの症状が出た箇所にはドルマシン軟膏をその都度使用。
こんなイメージです。
脱毛のためとは言え、顔に赤みが出たり肌荒れしてると嫌ですからね。自己管理は徹底しましょう!
「家庭用脱毛」vs「脱毛サロン」
家庭用脱毛器が圧勝している点は、なんといっても価格。
メンズヒゲ脱毛で有名なゴリラクリニックやメンズリゼなどでも、”70,000円~”が一般的です。
ただこれはあくまで最低価格。首の下や頬下などの細かいところを全部含めると100,000円は余裕で超えます。
平均で30,000円~40,000円の程度の家庭用脱毛器の比べるとその差は明らか!
逆に、脱毛サロンにあって家庭用脱毛器に無いもの。それはなんといっても”永久脱毛”です。
現在の日本の法律だと永久脱毛ができる医療脱毛は専用の機関でしか扱うことができません。
なので、完全な永久脱毛は自分では行うことができないのが現状です。
しかし、家庭用脱毛器を継続して使うことでかなーり薄くすることができ、最終的にはほとんど照射する必要はなくなります。
どちらを選ぶのかは”現在のお財布状況との相談”、ということになりそうですね。.
実体験記録(~3ヶ月)
脱毛を始める前の写真。
剃った次の日のひげ剃る寸前、つまり丸一日剃らなかった状態です。まぁ普通に小汚い感じでポツポツと生えている感じがわかると思います。
では、3ヶ月経った姿はどうなのか!コチラ!
ドドン!
いや~、変わってないですね(笑)。前述しましたが、3ヶ月程度では強固なヒゲだと目に見える変化は見えません。
レベル5だと違ったかもしれませんが、痛すぎて壁にぶん投げて壊す心配があったので、継続するためには現状レベル3が限界です。
ただ、効果を実感するために並行して脱毛していたちょぼちょぼと生えているへそ下の毛と胸毛は露骨に薄く&生えてこなくなりました。
コレがめっちゃくちゃ大事!効果が目に見える=継続する原動力です。
僕はこの事実を胸に刻みこみ、忍耐強く続けていきます。
実体験記録(~1年)
来るべき時が来たら更新します!
実体験記録(1年~)
来るべき時が来たら更新します!
まとめ
ということで家庭用脱毛器『トリア』の概要と実体験レビューでした。まだ過程なので記事は完成していませんが、一定期間経過するか、効果が実感できたタイミングで随時更新していこうと思っています。
もし『トリア』の使用感などについて質問があれば、コメントいただければ返信しますので、よろしくお願いします。ではでは。

ひ-ろ-

最新記事 by ひ-ろ- (全て見る)
- 【フィリピン訛り!?】QQEnglishの評判や先生の質を徹底公開! - 2021-04-07
- 意外と厳しい?QQEnglishのレベルチェックを徹底レビュー!【英会話】 - 2021-03-23
コメント